【スピードとスタミナをつけたい人必見!】速く走るのは1㎞だけ!?短い時間でどちらも磨く方法

んにちは!

たくみです!

 

「スピードもつけて心肺機能も高くしたい」

思っているほとも多いはずです。

 

頑張って練習してるのに走れるようになっている

という実感がないことって悲しいですよね。

 

そんなあなたに朗報です!

 

今回はスピードスタミナどちらも

つけられるメニューを紹介していきます。

 

これを最後まで読めば

 

一度の練習でスピードとスタミナ両方を磨くことができ、

前は辛くて仕方なかったペースが楽に感じるようになります。

 

速いペースで走れるということは

良い記録を出しやすくなりますよね!

 

周りの人を置き去りにできること間違いなしです!

 

f:id:takumi100813:20180425155549j:plain

 

逆に最後まで読まなければ

 

せっかくあなたが頑張って練習しているのに

なかなか良い記録を出すことができず、

ただただ時間だけが過ぎていってしまうでしょう。

 

f:id:takumi100813:20180425155731j:plain

 

そうなりたくなければ

最後まで読んでください。

 

では、スタミナとスピード両方磨ける

練習方法を教えます。

それは、

 

インターバルトレーニング

 

というものです。

 

f:id:takumi100813:20180425155412j:plain

 

これは、ある一定の距離を速いペースで何本か走ります。

何本か走るのでその間に休憩を挟むという形になりますが、

 

その休憩の時は歩いたり、ジョギングをし

足を完全に止めないことがポイントです。

 

このメニューを行うことで得られる効果は

主に、

 

①最大酸素摂取量の向上

 

 

②心肺機能の向上

 

③スピード持久力の向上

 

④乳酸をうまく利用できるようになる

 

ことが挙げられます。

 

 

次にこのメニューのやり方を

ざっくり紹介します。

 

これはあくまで例ですので走る距離や本数は

各自で変えてしまって大丈夫です。

 

では、次の手順のようにやってみてください。

 

step1

1000mを5分で走ります。

 

 

step2

1000mを走り終えたら急に止まるのではなく

ジョグをします。(200m程度)

 

 

step3

1000mをまた5分で走り出します。

 

 

このstep1~3の手順を繰り返します。

 

 

 

この練習は体への負担が大きいので

ウォーミングアップ、クールダウンを

しっかりとしてください。

 

・また、練習頻度としては多くて週1回程度

で良いです。

 

f:id:takumi100813:20180425160027j:plain

 

たまにはいつもと違う練習を取り入れてみて

あなたの理想の姿に近づけるように

練習していきましょう!

 

僕はあなたが記録を伸ばすまで

全力でサポートしていきます。

 

一緒に頑張りたいと思ったあなた…

こちらの記事も読んでみてください!

【*必見*】本気で記録を伸ばしたいと思う人は絶対に見てください! - フルマラソンで後半失速してしまう私がたった3ヶ月練習を続けるだけで失速することなくサブ4を達成できる㊙︎術

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

今すぐにでもできる!あなたの成長への扉を開ける方法

んにちは!

たくみです!

 

ランニングをしている人の中には

ランクラブに入っている人もいれば

1人で走っている人もいると思います。

 

その中でいろいろな人からアドバイスを受けると思います。

 

アドバイスを受ける上で伸びていく人

伸びない人の大きな違いがあります。

 

f:id:takumi100813:20180424162807j:plain

 

今回はそれについてお話ししていきます。

 

これを知ることができれば

 

アドバイスをされた時には

ぐんぐん記録が伸びていきます。

 

そして日常生活に生かすこともできるので

何をやっても向上していくでしょう。

 

f:id:takumi100813:20180424162927j:plain

 

逆に知ることができなければ

 

あなたはどんな良いアドバイス

受けたとしても大幅に伸びていくことはありません。

 

成長することはありません。

 

 

f:id:takumi100813:20180424163030j:plain

 

 

そうなりたくなければ最後まで読んでください。

 

 

では、何が大きく伸びる人伸びない人との

「差」を作っているのかというと

それは…

 

「素直に受け入れる」ことなんです!

 

たったこれだけで記録が伸びるか伸びないか

決まってしまうんです。

 

これってとても簡単なことに見えますよね。

 

でも、なかなか難しいことなのです。

 

ランニングをしている歴が長ければ長いほど

難しいと思います。

 

そんなあなたにしてほしいステップがあります。

 

以下の手順に従ってやってみてください。

 

他の人からアドバイスを受けます。

 

失敗してもいいので1回は言われたことをやってみましょう。

 

合えば継続し、合わなければ自分なりに

 工夫してみるか、助けを求めましょう。

 

 

これだけでいいです。

 

 

とりあえず1回言われたことを素直にやってみましょう。

 

f:id:takumi100813:20180424163325j:plain

 

これだけであなたはどんどん変わっていきます。

 

どんどん変わっていくということは…

 

記録が伸びることはもちろん、

サブ4も夢ではないですよね!!

 

普段の生活から

「素直に聞き入れる」ということを意識して

生活していきましょう!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

記録を伸ばしたい! 

 

f:id:takumi100813:20180424163424g:plain

 

と思うあなた

こちらの記事も読んでみてください!

 

【*必見*】本気で記録を伸ばしたいと思う人は絶対に見てください! - フルマラソンで後半失速してしまう私がたった3ヶ月練習を続けるだけで失速することなくサブ4を達成できる㊙︎術

誰でも簡単にできる!?今すぐできる体力消耗回避法

んにちは!

たくみです!

 

あなたが走り続けている時に

呼吸が苦しくなって

失速していくことってありませんか?

 

もしかしたらそれ…

効率的な呼吸をできていない可能性があります。

 

効率的な呼吸ができないということは

体内に酸素をうまく取り入れられない

ということになるので

 

記録を伸ばすために

かなり不利になってしまいます。

 

f:id:takumi100813:20180423165854p:plain

 

そこで今回はより効率的な呼吸の仕方

についてお話ししていきます。

 

これを知ることができれば

 

いつもより走る上で呼吸が楽になり、

楽に長く走ることができるようになります。

 

逆にこれを知らなければ

 

知らぬ間に体力を消耗してしまい、

苦しい走りからいつまでも

抜け出すことはできません。

 

そうなりたくなければ

最後まで読んでください。

 

長い距離を走る上で

より効率的な呼吸法…

 

それは、

息を吐き出すことなんです。

 

f:id:takumi100813:20180423165712j:plain

 

あなたは苦しくなったからといって

空気を吸うことを意識していませんか?

 

実はそれ、逆なんです!

 

空気を吸うよりも吐いてしまう方が

体内に一度に取り込める

酸素の量が多くなるんです。

 

苦しくなってきたら

息を吐くことを意識してみましょう!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

こちらを追加していただければ

継続的にあなたをサポートしていきます。

https://line.me/R/ti/p/@erv4240u

 

 

 

 

たったこれだけで変わるの!?あなたの気持ち次第で練習の効果は大きく変わる!

んにちは!

たくみです!

 

今回は「気持ち」について

お話ししていきます。

 

走る直前に「今日はなんとなく気分が乗らない」とか

「〜時間も走るのか」と思う時はありませんか?

 

f:id:takumi100813:20180420123859j:plain

 

そんなことを考えながら走っている時って

練習効果が半減してしまうんです。

 

これを最後まで読めば

 

あなたは練習の効果を半減させることなく

質の高い練習を継続することができ、

良いタイムを出せること間違いなしです!

 

しかし最後まで読まなければ、

せっかく練習しているのに結果が出なかったり、

練習量と結果が見合わないなんてことも…

 

そうなりたくなければ最後まで読んでください。

 

では、なぜ練習の効果が減ってしまうのかというと、

それは、

 

気持ちが乗らないことにより

集中力も持続しなくなるからです。

 

集中力がなくなれば意識すべきことをできなくなり、

悪いフォームで走ってしまう原因となり

最悪怪我を招いてしまいます。

 

では、どうすれば良いのかというと

 

気分が乗らない時は練習を休みましょう。

 

f:id:takumi100813:20180420123745j:plain

 

休む「勇気」というものも時には必要になります。

 

集中できない練習よりは日をずらしたとしても集中して

取り組んだ練習の方が良いですよね。

 

やる気のない日に練習をしても意味がありません。

 

今、なかなかやる気にならなくて困っているというあなたは

一度練習をストップしてみて陸上から離れてみてはどうですか?

 

とにかく、ネガティブに物事を捉えるのではなく、

ポジティブに物事を捉えることを意識して

生活しましょう!

 

僕はあなたがタイムを伸ばすまで全力でサポートします。

 

https://line.me/R/ti/p/@erv4240u

 

f:id:takumi100813:20180420123609p:plain

【豆知識】芝生を走ることはメリットばかり!?芝生を走って効率の良い練習をしよう!

 

んにちは!

たくみです!

 

あなたは普段走るときに場所などを

意識して走っていますか?

 

実は、トレーニングをするにあたって最高の場所があるんです!

今回はその最高の場所を紹介します。

 

これを読んだあなたは

その場所を走るだけで足だけでなく、

腰や体幹も鍛えられるようになります。

 

そして、それらが鍛えられると

バランスの良い走りになります。

 

 

逆に読まないと

 

いつまでもあなたはこれに気づくことなく、

足にかかる負担が大きいアスファルトの上を

走ることになるでしょう。

 

アスファルトを走り続けることで

怪我をする確率も高くなってしまいます

 

まず、どこを走れば効率の良い練習ができるか

ということについて教えます。

それは、

「芝生」

f:id:takumi100813:20180419140007j:plain

なんです!

 

 

 

芝生は足元が柔らかいので、

・着地した時の衝撃が少ない

体幹が鍛えられる

 

などなどメリットがとても多いのです。

 

でも、芝生の所で走れる場所なんてあまりないですよね。

そんなあなたはたまにで良いんです!

 

ドライブがてらに海岸など芝生があるとこへ行き

走ってみてはいかがですか?

 

いつも走っている感じとはまた一味も二味も

違う感触を味わうことができます。

 

足への負担を小さくし、練習の効果を最大に得る

こんな最高なことはないですよね!

 

ぜひ、あなたも近くの芝生があるところへ行き

走ってみてください!

 

あなたが速く走れるようになるための

情報をすべてお伝えします!

 

詳しくはこちらまでお願いします!

 

 

https://line.me/R/ti/p/@erv4240u

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。 

 

 

魔法の言葉「RICE」!?たった10分で怪我の症状を軽くする方法

こんにちは!

たくみです!

 

最近また走りたいという気持ちから練習を始めましたが、

腸頸靭帯炎になってしまい大変困っています。(泣)

 

あなたは足が痛い、または違和感がある

という状態で走っていることはないですか?

 

練習を継続できているからいいと

思ってるかもしれませんが

実はそれには大きな落とし穴があったんです。

 

今回は「魔法の言葉『RICE』」 について

お話ししていきます。

 

これを最後まで読めば

 

怪我のリスクを減らすことができ、

怪我をしたとしても最小限に抑えることができます。

 

それにより、長く練習を継続できるようになります。

 

しかし、最後まで読まないと

 

体が悲鳴をあげてるのにも関わらずあなたは走り続け

気づいたらかなり深刻な状況になってしまうでしょう。

 

f:id:takumi100813:20180417143253j:image

 

そうなりたくなければこれを最後まで読んでください。

 

まず、「RICE」とは何か教えます。

「RICE」とは

 

Rest…安静

 

Ice…冷却

 

Compression…圧迫

 

Elevation…挙上

 

の略語になります。

 

f:id:takumi100813:20180417143338j:image

 

これをすることにより、怪我の進行度合いを

最小限に抑えることができ、怪我の悪化を防ぎます。

 

では、どのような手順で行えばいいかというと

 

①違和感を感じたらまずすぐに安静にします。

 

②氷など冷たいもので患部を冷やし

腫れや炎症などを抑えます。

 

※この時冷やしすぎてしまうと凍傷になってしまうので

冷やし過ぎには注意が必要です。

 

③患部をテープや包帯で巻き、圧迫します。

 

④患部を心臓より高い位置に持ち上げます。

 

これを痛みを感じたらすぐに行うようにしてください。

 

すぐにやるか、やらないかによって

怪我の度合いがかなり変わってきます。

 

普段から体のことを気にして生活してみてください!

それだけで怪我を未然に防ぐこともできるのです!

 

怪我なく練習を継続して

あなたの持ちタイムをグンと伸ばしちゃいましょう!

 

あなたが記録向上するために、

全力でサポートしていきます!!

https://line.me/R/ti/p/@erv4240u

 

サポートを受けたいと思う方はこちらまでお願いします!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

1人で走るのはNG!?他のランナーを利用して体力を温存する方法

んにちは!

たくみです!

 

今回はレース中に「体力を温存する方法」に

ついてお話ししていきます。

 

あなたはレースの中で1人で

走っていることはありませんか?

 

実はそれ、大きく体力を消耗

してしまっているんです。

 

f:id:takumi100813:20180415004115p:plain

 

これを最後まで読めばあなたは

 

レース中無駄な体力を使うことが無くなり、

タイムを大幅に縮めることができます。

 

しかし、最後まで読まなければ

 

今まで通り、あなたは普通に走っているつもりでも

ものすごく体力を消耗してしまうことでしょう。

 

それを繰り返しているうちは

あなたが満足のいく結果は出ません。

 

そうなりたくなければ

最後まで読んでください。

 

では、なぜ1人で走っていると

体力を大きく消耗してしまうかというと

 

風の抵抗を大きく受けるから

 

なんです。

 

f:id:takumi100813:20180416142503j:plain

 

 

じゃあどうすればいいの?と思う人もいますよね。

そう思う人は次のことを実践してください。

 

あなたの走っている目の前のランナーに追いつきます。

 

そのランナーの真後ろにピッタリついてください。

 

 

たったこれだけです。

 

f:id:takumi100813:20180416142954j:plain

これをするだけで体力の消耗の度合いが

全く違うんです。

 

これがあなたの目標にしているタイムを

超えられるか超えられないか

大きく関わってきます。

 

 

普段からレース中に他のランナーの

背後にピッタリついて体力を温存しながら

走る姿をイメージしていきましょう!

 

僕は、本気で速くなりたいと思うあなたを

全力でサポートしていきます。

 

https://line.me/R/ti/p/@erv4240u

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。