あなたがやっている体操本当に大丈夫ですか!?

今回は「動的ストレッチ」についてお話ししていきます。

 

 動的ストレッチとは?

f:id:takumi100813:20181127161055j:plain

 

まず、「動的ストレッチ」とは何かということに

ついて説明していきます。

 

「動的ストレッチ」とは別名で「ダイナミックストレッチ」

とも呼ばれています。

 

この名前のごとく、腕や足をいろいろな方向に動かしたり、

ねじったり、曲げ伸ばしをしたりして、

関節をより大きく動かして筋肉を伸ばす動作です。

 

「動的ストレッチ」の他に「静的ストレッチ」というものが

ありますが、その違いについて説明していきます。

 

動的ストレッチと静的ストレッチの違い

動的ストレッチは特定の部位をいろんな方向に動かしながら

筋肉を伸ばし、ほぐしていくのに対し

静的ストレッチは特定の部位をある一方向に伸ばし、

筋肉を伸ばしたりほぐしたりしていきます。

 

つまり、動き続けながら筋肉を伸ばす動作が

「動的ストレッチ」

 

筋肉を限界まで伸ばしそこで静止するのが

静的ストレッチです。

 

文字の通りですよね(笑)

 

動的ストレッチをやるタイミングと効果

 

「動的ストレッチはどんな時にやったらいいの??」という

質問をよく受けます。

 

結論から言うと、ズバリ

 

運動を行う前、ウォーミングアップの段階で行います。

 

なぜ運動前なのか??って思いますよね。

 

動的ストレッチには以下のような効果があります。

 

✔︎トレーニングの質・効果を高める

 

筋肉は姿勢を維持したり、体を動かす役割があります。

そのために常に筋肉は緊張状態を保っています。

 

ですが、筋肉が緊張していてガチガチに固まっていては

 

「さぁ運動するぞ!!」となっても

スムーズに体を動かすことはできないですよね。

 

この状態ではトレーニングをしたところで大した効果を

得ることはできません。

 

もしできたとしても、その時は筋肉に

大きな負担がかかっているか、

怪我をしてしまうことになります。

 

そこで、運動前に筋肉を動かして

緊張状態から解き放ってあげることにより、

何もしないで運動に取り組むよりも何倍、何十倍もの効果を

生み出すことができるのです。

 

✔︎怪我の予防につながる

 

先ほど、「筋肉は常に緊張状態を保っており、

ガチガチである」。と言いました。

 

その状態で運動を始めてしまったら

筋肉に急な負荷がかかってしまい、

筋肉の繊維が切れやすくなってしまいます。

 

その結果怪我につながってしまうのです。

 

そこで、運動前に動的ストレッチを取り入れることで

筋肉を柔らかく伸びやすい状態にできるので

怪我を予防することができます。

 

これらのことから

運動前にやることを強くお勧めします!!

 

静的ストレッチをやるタイミングと効果

 

✔︎疲労軽減

あなたも経験したことがあるのではないでしょうか??

運動した直後に「今日はアキレス腱が特に張ってるなぁ」

という感じの日ありませんか?

 

そんな時にアキレス腱を伸ばしたりしますよね。

 

そうすることで翌日、何もしない時ならドッとくるはずの疲れが

少し軽くなって思ったほど酷くない。

みたいな・・・

 

この疲労軽減につながるメカニズムはまだ解明されていませんが、

横浜市スポーツ医学センターの

『新版図解スポーツトレーニングの基礎理論』では、

 

「運動後に静的ストレッチを行うと

筋肉痛が軽いことが経験的に知られている。」

 

と書いてあります。

 

このことから静的ストレッチは

【運動前】ではなく【運動後】に

やった方が良いと言えます。

 

まとめ

 

「静的ストレッチはやらない方がいい!」という記事を

よく目にしますが、静的ストレッチの全てが悪いわけではありません。

 

やるタイミングさえ変えれば、動的ストレッチの良いところ、

静的ストレッチの良いところを生かすことができます。

 

ここでは具体的なやり方について

触れることは控えておきますが、

 

 

takumi100813.hatenablog.com

 

ここから登録してくれた方のみに

そのやり方を教えています。

 

ちなみにこれは

箱根駅伝出場校の選手が

取り組んでいるものになり、

一般の人にあまり知られているものではありません。

 

もちろんお金はかからないので、

気軽に登録してみてください!

 

ここでは、個別の質問なども

受け付けているのでなんでも聞いてもてください!